f 浜松 アロマセラピースクール・サロン        香りの小瓶:調整の精油~アロマセラピートリートメント~

2022年03月05日

調整の精油~アロマセラピートリートメント~

調整の精油~アロマセラピートリートメント~


今日のお客様は9年間、毎月必ずお越しいただいています。

定期的にトリートメントを受けられることは良いことがいくつもあります。
・心と体を整えることに役立ちます。
・ご自分を大切に思う心が育ちます。
・ちょっとした体の変化に気が付けます。

調整の精油~アロマセラピートリートメント~

香りの小瓶のアロマトリートメントでは、お客様に合わせて選んだいくつかの候補の中から、お客様自身に精油を選んでいただきます。

今日のお客様が選ばれたのは、ベルガモット、サイプレス、ゼラニウム、ラベンダーです。

ベルガモットとゼラニウムは【調整】が得意な精油です。高すぎるものを少し低く、低すぎるものを少し高くというイメージです。

調整の精油~アロマセラピートリートメント~

トリートメントの後のハーブティーはカモミールジャーマン。
少しりんごにも似たフルーティーな香り。優しく包み込んでくれるようなハーブティーです。


アロマセラピートリートメントについてはこちら


アロマセラピースクール香りの小瓶 HPはこちら

*アロマコーディネーター養成講座
*アロマセラピー初級講座
*ホームケアアロマセラピスト講座
 随時開講いたします。




アロマコーディネーター養成講座の詳細はこちら



同じカテゴリー(アロマセラピー活用法)の記事



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
調整の精油~アロマセラピートリートメント~
    コメント(0)