f 浜松 アロマセラピースクール・サロン        香りの小瓶:効果的!部屋干しのにおいの対策

2022年07月16日

効果的!部屋干しのにおいの対策

効果的!部屋干しのにおいの対策


雨が続くと洗濯物が乾かなくて困りますね。
家族が多いと干すところも確保するの大変。

そして、部屋干しのにおいが気になりませんか?

主婦歴○○年の知恵、効果的な部屋干しのにおい対策をご紹介しますネ!

①汚れをしっかり落とす
 洗濯物のにおいは菌の繁殖が原因。
 皮脂汚れなどしっかり落としましょう。
 洗剤の残りもにおいのもとですよ。
 私はアルカリウォッシュ(セスキ炭酸ソーダ)
 を使っています。
 洗濯ものに残る心配もないし、
 安全安心な物質です。
 環境にも負荷が少なく、
 小さなお子さんやペットにも安心です。
 
②脱水をしっかり
 当然ながら早く乾くことが大事
 しっかり脱水しましょう。
 私は時間に余裕があればもう一度脱水します。

③繊維を起こす
 干す時に洗濯もののはしを持って
 パンパンとはたきます。
 そうすると繊維が立って乾きやすくなります。
 
④空気の流れを作る
 なるべく間隔を取って干すと
 空気の流れが出来て早く乾きます。
 扇風機など活用するのも良いですね。

⑤アロマを活用する 
 精油は抗菌作用がありますので効果的です。
 少し手間ですが、
 すすぎの時に4~5滴水の中に落とします。
 干す時も良い香りがしてテンションあがります!

ぜひ、お試しくださいね。

効果的!部屋干しのにおいの対策



*アロマコーディネーター養成講座
*アロマセラピー初級講座
*ホームケアアロマセラピスト講座
 随時開講いたします。


アロマセラピースクール香りの小瓶 HPはこちら



同じカテゴリー(安心安全豊かな暮らし)の記事
夏野菜が花盛り
夏野菜が花盛り(2023-06-23 21:48)

だいこんもハーブ
だいこんもハーブ(2023-05-19 17:37)




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
効果的!部屋干しのにおいの対策
    コメント(0)