f 浜松 アロマセラピースクール・サロン        香りの小瓶:免疫の仕組みを強くする精油は?

2022年07月02日

免疫の仕組みを強くする精油は?

免疫の仕組みを強くする精油は?

今日のMさんのホームケアセラピスト講座では、免疫の仕組みについて学びました。
私たちの体は「病気を防ぐ力」と「病気から回復する力」があります。それが免疫です。

免疫は免疫細胞がチーム力で担っています。免疫の仕組みはすごく緻密ですよ。

私たちの病気の原因となる細菌やウィルスは次々現れます。病気を防ぐのに効果的なことは、自分の免疫の仕組みを知り、それがしっかり働くような毎日の生活をすることです。

アロマセラピーで使う精油には細菌やウィルスの侵入を防いだり、免疫の仕組みを強くするのが得意なものがあります。グループで言うと葉の精油。ティーツリーやユーカリなどです。

また木部の精油はホメオスタシス(生体の恒常性)を整えるのが得意です。シダーウッドやサンダルウッドなどが木部の精油です。

香りでリラックスすることも免疫力を上げることに役立ちますが、葉や木部の精油も上手に使っていきたいですね。

免疫の仕組みを強くする精油は?

今日はジェル基材を使ってセルフケアのレスキュージェルを作りました。

免疫の仕組みを強くする精油は?

Mさんは肌トラブルに対応する精油として、サンダルウッド、カモミールローマン、ユーカリ、ラベンダーを選びました。

免疫の仕組みを強くする精油は?


ガラス棒を使ってしっかり混ぜ合わせたら出来上がりです。
サンダルウッドが重厚感を出して大人の香りに仕上がりました。

お風呂上りにお顔につけてもいいですね。
美肌効果やリラックス効果もあって3倍嬉しいジェルになりました。

免疫の仕組みを強くする精油は?

季節のハーブ活用はヤロウとワイルドストロベリー。
貧血改善やホルモンバランスを整えたり、血液の浄化に役立つハーブです。


アロマセラピースクール香りの小瓶 HPはこちら
*アロマコーディネーター養成講座
*アロマセラピー初級講座
*ホームケアアロマセラピスト講座
 随時開講いたします。







同じカテゴリー(アロマセラピーを学ぼう)の記事



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
免疫の仕組みを強くする精油は?
    コメント(0)