2021年07月03日
ヘナ染め(ハーブ染め)しています
今日は昼間から『ヘナ染め』しています。
ヘナってご存知ですか?
ヘンナとも呼ばれますけど、
インドなどで育つオレンジ色の色素を持つハーブです。
この色素はタンパク質と結合しやすいのです。
詳しくは知らないのですが
ヘナの成分は体にも良いものがあるそうです。
化学のもので染めるのが嫌で
10年ほど前にヘナ染めを始めました。

ヘナパウダーをドロドロに水で溶いて
髪の毛、地肌にしっかり塗り込み
ラップ・タオルでくるんで1時間ほど放置。
その後丁寧に洗い流して完了です。
体がポカポカしてきます。
植物の力を借りて豊かな生活したいものです。
アロマセラピーは植物の香りで心と体を整える健康法です。

アロマセラピー体験講座(全1回)
精油の選び方、アロマセラピーの注意点、
セルフケアの方法について。
デオドラントスプレーとバスソルト(3回分)を作ります。
【日時】
14日(水)13:30~15:00
21日(水)13:30~15:00
23日(金)10:00~11:30
詳しくはこちら
アロマセラピー体験講座のご案内
ヘナってご存知ですか?
ヘンナとも呼ばれますけど、
インドなどで育つオレンジ色の色素を持つハーブです。
この色素はタンパク質と結合しやすいのです。
詳しくは知らないのですが
ヘナの成分は体にも良いものがあるそうです。
化学のもので染めるのが嫌で
10年ほど前にヘナ染めを始めました。

ヘナパウダーをドロドロに水で溶いて
髪の毛、地肌にしっかり塗り込み
ラップ・タオルでくるんで1時間ほど放置。
その後丁寧に洗い流して完了です。
体がポカポカしてきます。
植物の力を借りて豊かな生活したいものです。
アロマセラピーは植物の香りで心と体を整える健康法です。

アロマセラピー体験講座(全1回)
精油の選び方、アロマセラピーの注意点、
セルフケアの方法について。
デオドラントスプレーとバスソルト(3回分)を作ります。
【日時】
14日(水)13:30~15:00
21日(水)13:30~15:00
23日(金)10:00~11:30
詳しくはこちら
アロマセラピー体験講座のご案内