f 浜松 アロマセラピースクール・サロン        香りの小瓶:虫刺されのアロマケア 使い分けのコツ

2015年08月02日

虫刺されのアロマケア 使い分けのコツ


毎日暑いですね(>_<)
蚊取り線香などの市販の虫除けは
体に良くなさそうなので
アロマの虫よけしてますが
やっぱり少しは刺されてしまいます。

そんな時のケア

とっても痒くて腫れもあるときは
ユーカリ!!
解毒作用が効果的です。

蜂やムカデに刺された時も
解毒効果がすごくありました(個人的体験)


掻きむしりや赤い痕には
ラベンダー
殺菌作用と皮膚の再生促進作用があります。
痒みを抑える働きもあります。

そして!!

とっても痒くてどうしようもない!!
そんなときは
ペパーミントです。

精油は基本原液塗布は禁止ですが、
私は綿棒に精油を染みこませて
チョンチョンと局所的に塗布します。



同じカテゴリー(アロマセラピー活用法)の記事



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
虫刺されのアロマケア 使い分けのコツ
    コメント(0)