f 浜松 アロマセラピースクール・サロン        香りの小瓶:只今アロエ増殖中

2022年11月13日

只今アロエ増殖中

只今アロエ増殖中


只今アロエ増殖中です。
子供の頃は「医者いらず」と呼ばれていて、おなかが痛い時に食べさせられたり、火傷や虫刺されの時湿布のように貼ってもらったりしました。

皆さんはいかがですか?
おうちにありますか?

昔からある日本のハーブですね。

只今アロエ増殖中

家の古本の中からアロエの本を見つけたのをきっかけに、夫が頭や顔につけてみたら「なんだかいい感じ」というのです。

只今アロエ増殖中

読むといいことばっかり書いてあります。
半信半疑ではありますが、我が家にも実家にもあるアロエを活用してみることにしました。

只今アロエ増殖中

アロエ酒の作り方もありました。

只今アロエ増殖中

キダチアロエをウォッカに浸けました。
薬用酒として飲んでもいいし、ローションやトニックにもなります。

只今アロエ増殖中

増やし方も載っていたので、我が家と実家の、鉢の中がパンパンになっているアロエの株分けと挿し木をしました。

只今アロエ増殖中

今更気付いたのですが、茎が木のように硬くなっていくので、「キダチ(木立ち)アロエ」というんですね。

只今アロエ増殖中


捨てるのがもったいなくて、根っこが出ているものはすべて植えて、立派な枝はすべて挿し木にしたら15鉢以上になってしまい、それでも鉢に植えきれなかったので、畑にも植えました。

半年か1年かわかりませんが、育ってきたらバンバン使えます!

うちにはアロエベラもありますが、あまり大きくないのでこちらの株分けは断念。

アロエは聖書にも出てきますが、香木として使っていたようなので、もしかしたらキダチアロエやアロエベラとは違う種類のものなのかもしれません。

アロエは医者いらずというように、様々な疾患の民間療法に使われるので、様子を見ながら活用していきたいと思います。
胃腸が弱い人や妊婦は服用はやめた方が良いみたいです。


こんな時代だから(どんな!)
植物など自然なもので健康を培っていきたいです。


* * * * * * * * * * * *

アロマセラピースクール香りの小瓶 HPはこちら


*アロマコーディネーター養成講座
*アロマセラピー初級講座
*ホームケアセラピスト講座
 随時開講いたします。

スクールの詳細はこちら




同じカテゴリー(ハーブ)の記事
夏野菜が花盛り
夏野菜が花盛り(2023-06-23 21:48)




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
只今アロエ増殖中
    コメント(0)