f 浜松 アロマセラピースクール・サロン        香りの小瓶:アロマコーディネーター養成講座がスタートしました

2022年09月15日

アロマコーディネーター養成講座がスタートしました

アロマコーディネーター養成講座がスタートしました


今日からEさんのアロマコーディネーター養成講座がスタートしました。
6月の認定試験まで余裕を持ったスタートができて良かったです。

アロマセラピースクール香りの小瓶はJAA日本アロマコーディネーター協会加盟校です。JAAの指定のカリキュラムの受講、受験が当スクールでできます。

アロマコーディネーターは、日本アロマコーディネーター協会(JAA)が認定するアロマセラピーの資格です。『アロマコーディネーターとは、花や草から生まれる香りのエッセンスの知識をもとに、自然の香りに親しみ、愉しみながらより豊かなライフスタイルを提案・実現できる人』と、JAAは定義付けています。

Lesson1はアロマセラピーの注意事項などの講義のあと、いくつかの体験をしていただきました。

アロマコーディネーター養成講座がスタートしました

洗面器のお湯に精油を垂らしタオルを絞って、温湿布。

アロマコーディネーター養成講座がスタートしました

肩や首、目などのコリや疲れが和らぎます。

このほか、吸入や手浴の体験も行いました。

アロマコーディネーター養成講座がスタートしました

クラフトは、バスソルト。
入浴時のアロマセラピーはとても効果的です。お湯に浸かることで体がリラックスしますし、嗅覚からの影響、皮膚からの浸透、呼吸器からの吸収と、精油の働きの効果が得やすいです。

Eさんは、ゼラニウムとレモンを選んでブレンドしました。
リラックスしながらも元気になれる香りです。

香りを感じながらゆっくりお湯に浸かっていただきたいです。

Eさんに、今日の感想をお聞きしました。

アロマセラピーって案外簡単にいろいろな方法で楽しめるということを知りました。
「知らない世界を知った!」という感じです。




*アロマコーディネーター養成講座
*アロマセラピー初級講座
*ホームケアアロマセラピスト講座
 随時開講いたします。

6月の認定試験に向けての講座は平日のコースが受講可能です。

アロマセラピースクール香りの小瓶 HPはこちら

スクールページはこちら




同じカテゴリー(アロマセラピーを学ぼう)の記事



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アロマコーディネーター養成講座がスタートしました
    コメント(0)