f 浜松 アロマセラピースクール・サロン        香りの小瓶:ホーウッドという精油について

2022年08月20日

ホーウッドという精油について

ホーウッドという精油について


今日のサロンのハーブティーは、朝摘みのゴールデンタイム、ミントフラワー、レモンバーベナ、ローズマリーです。とてもスッキリとした香りです。味は思ったよりも優しい。

トリートメントが終わった後でお出しします。

ホーウッドという精油について

今日のトリートメントオイルは、グレープフルーツ、ティーツリー、ゼラニウム、ホーウッド

こちらがいくつか選んだ精油の中から、お客様が香りを確かめながら選択されました。

アロマセラピーで人気のローズウッドは絶滅危惧種となり入手が困難になっているため、香りや成分が似ているホーウッドが代用として注目されています。和名は「芳樟」です。

芳樟(ホウショウ)は樟(クスノキ)の変種ですが、クスノキにはカンファーという刺激がある成分が含まれていますが、ホウショウはカンファーは、ほとんど含まれていません。

少しフローラルな優しい香りがします。

木の精油は、体の働きのバランスをとるのが得意と言われています。


アロマセラピートリートメントについてはこちら

アロマセラピースクールについてはこちら

ホーウッドという精油について



ホーウッドという精油について






同じカテゴリー(アロマセラピートリートメント)の記事



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホーウッドという精油について
    コメント(0)