f 浜松 アロマセラピースクール・サロン        香りの小瓶:アロマコーディネーター養成講座が始まりました

2022年01月17日

アロマコーディネーター養成講座が始まりました

アロマコーディネーター養成講座が始まりました


先週 、J さんのアロマコーディネーター養成講座が始まりました。
レッスン1はアロマセラピーの注意事項などを学びます。

生活への取り入れ方として入浴・部分浴、湿布などのご紹介をしました。

アロマコーディネーター養成講座が始まりました

部分浴の実習は手浴。
少し熱めのお湯(42℃くらい)にマージョラムを1滴垂らしてゆっくり手を浸けました。
体が温まり、血流が良くなるのを感じます。肩こりなどの改善に役立ちます。

アロマコーディネーター養成講座が始まりました

続いて温湿布。
カモミールローマを2滴垂らした熱めのお湯でタオルを絞り瞼に当てます。じんわり温まって目の疲れが和らぎます。

アロマコーディネーター養成講座が始まりました

同じように肩や首に当てると気持ち良いです。

アロマコーディネーター養成講座が始まりました

クラフト作りの実習はバスソルト。
手軽にアロマバスを楽しむことができます。

最初のレッスンを終えて J さんは
「勉強は苦手で心配しましたけど、とても楽しく学べました!」と、笑顔でお帰りになりました。
私も楽しいレッスンでした。


アロマコーディネーターは日本アロマコーディネーター協会(JAA)の認定資格です。アロマコーディネーターとは、『 花や草から生まれる香りのエッセンスの知識をもとに、自然の香りに親しみ、愉しみながらより豊かなライフスタイルを提案・実現できる人 』と、JAAでは定義しています。

アロマセラピースクール香りの小瓶は日本アロマコーディネーター協会加盟校になっています

アロマコーディネーター養成講座について詳しくはこちら




同じカテゴリー(アロマセラピーを学ぼう)の記事



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アロマコーディネーター養成講座が始まりました
    コメント(0)