f 浜松 アロマセラピースクール・サロン        香りの小瓶:今日はアロマコーディネーター養成講座でした

2021年07月11日

今日はアロマコーディネーター養成講座でした

今日はアロマコーディネーター養成講座でした


今日はMさんのアロマコーディネーター養成講座。
JAA日本アロマコーディネーター協会の認定資格に対応した講座です。

アロマコーディネーターとは
花や草から生まれる香りのエッセンスの知識をもとに、自然の香りに親しみ、愉しみながら、より豊かなライフスタイルを提案・実現できる人
と、定義してしています。

今日は精油の抽出方法について学びました。
精油は水蒸気蒸留法、冷浸法、有機溶剤法、圧搾法などの方法で植物から抽出されます。

様々な知識を得ておくことで、より豊かにアロマセラピーを生活に取り入れることができます。

実習はボディーシャンプーを3種類の精油を使ってブレンドしました。
体を洗うことだけでなく、香りを楽しみながら自分に心を向けて、バスタイムを心と体を整えるひと時にしたいものです。

今日はレモンバーム・レモンバーベナ・ミントのフレッシュハーブティーで一息入れました。
今日はアロマコーディネーター養成講座でした


アロマセラピースクール香りの小瓶はこちら



同じカテゴリー(アロマセラピーを学ぼう)の記事



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日はアロマコーディネーター養成講座でした
    コメント(0)