f 浜松 アロマセラピースクール・サロン        香りの小瓶:アロマでフェイシャル ~心もお顔も美しく~

2022年08月27日

アロマでフェイシャル ~心もお顔も美しく~

アロマでフェイシャル ~心もお顔も美しく~


アロマセラピーを楽しむ有効的な方法のひとつに「フェイシャルトリートメント」があります。精油をホホバオイルなどの植物オイルにブレンドして、お顔を優しくマッサージする方法です。

今日はCさんのアロマコーディネーター養成講座Lesson6。今回は顔の筋肉を意識したマッサージの仕方を学んで実習しました。

アロマのフェイシャルトリートメントは、得られる効果がいくつかあります。その中で1番は精油の効果です。

精油には、「体への働き」「お肌への働き」「心への働き」があります。ですから、お肌を整える目的で精油を選んでトリートメントしても体や心への働きも得られるのです。

アロマでフェイシャル ~心もお顔も美しく~

Cさんは、サンダルウッド、ジュニパー、ベンゾイン、ペパーミントの精油を選んで、ブレンドファクターを用いて滴数を算出し、トリートメントオイルをブレンドました。

サンダルウッドの働きをあげてみましょう。
体への働きは、「リンパや静脈のうっ滞を除去する」
肌へは、「皮膚を軟化させ老化を防ぐ」
心へは、「緊張や不安な気持ちを静め、平和な気持ちにさせる」
といった働きが代表的です。

アロマでフェイシャル ~心もお顔も美しく~

作ったブレンドオイルで優しくマッサージします。フェイシャルトリートメントは、香りがダイレクトに感じられるので、お肌のケアをしながら心も整えることができそうですね。

《Cさんの今日のレッスンの感想》
ベンゾインとジュニパーを初めて確認して香りを知ることができました。精油を混ぜると意外な香りになるので楽しいです。

ブレンドしたオイルを嗅いだ時はペパーミントが強く感じましたが、フェイシャルトリートメントをしているときはベンゾインを感じました。面白いと思いました。


アロマセラピーは自分の体、肌、心と向き合う機会になります。まずは自分を知ること。そして、自分の変化を感じること。さらに良い感情を十分楽しむことで心が生き生きしてくるのを実感できるので、アロマセラピーはとても楽しいセルフケアの方法です。




*アロマコーディネーター養成講座
*アロマセラピー初級講座
*ホームケアアロマセラピスト講座
 随時開講いたします。

アロマセラピースクール香りの小瓶 HPはこちら

アロマでフェイシャル ~心もお顔も美しく~




同じカテゴリー(アロマセラピーを学ぼう)の記事



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アロマでフェイシャル ~心もお顔も美しく~
    コメント(0)