f 浜松 アロマセラピースクール・サロン        香りの小瓶:香りが脳に伝わる仕組みについて

2022年03月26日

香りが脳に伝わる仕組みについて

香りが脳に伝わる仕組みについて

世界で一番美しい人体図鑑より~

昨日は J さんのアロマコーディネーター養成講座Lesson5

今回は香りが脳に伝わる仕組み、香りのメカニズムについての学びです。

鼻の奥にある「嗅上皮」の粘膜に香りの分子が付着すると、匂いセンサーによって電気信号に変わって脳に伝わります。

そして、その情報は「古い脳」とも呼ばれる大脳辺縁系に伝わります。ここは本能的な活動・情動・記憶の中枢なのです。

香りによって「古い脳」が刺激され、心と体が変化するのですね!

聞きなれない言葉がたくさん出てきて脳が疲れたところで、楽しいアロマクラフトの時間です。

香りが脳に伝わる仕組みについて

今日のクラフトはクレイパックです。
カオリンという粘土を使って作ります。

香りが脳に伝わる仕組みについて



香りが脳に伝わる仕組みについて

Jさんはティーツリーとラベンダーをブレンドしました。

美肌にも良いし、免疫力アップも期待できます。

香りが脳に伝わる仕組みについて

手の甲に塗って試してみました。クレイの吸着力で毛穴の汚れもスッキリ取れて、つるつるなお肌になります。

Jさん:「アロマでいろいろ作れちゃいますね!」

アロマでスキンケアすると、心と体とお肌が磨かれますね!!



アロマコーディネーターは日本アロマコーディネーター協会(JAA)が認定するアロマセラピーの資格です。『アロマコーディネーターとは、花や草から生まれる香りのエッセンスの知識をもとに、自然の香りに親しみ、愉しみながらより豊かなライフスタイルを提案・実現できる人』と、JAAは定義付けています。

アロマセラピースクール香りの小瓶 HPはこちら

*アロマコーディネーター養成講座
*アロマセラピー初級講座
*ホームケアアロマセラピスト講座
 随時開講いたします。


アロマコーディネーター養成講座の詳細はこちら


同じカテゴリー(アロマセラピーを学ぼう)の記事



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
香りが脳に伝わる仕組みについて
    コメント(0)