f 浜松 アロマセラピースクール・サロン        香りの小瓶:ちょっとした不調にはカモミールティー

2021年07月07日

ちょっとした不調にはカモミールティー

ちょっとした不調にはカモミールティー


このところじめじめとして蒸し暑い日が続いていますね。
こんな時には体調を崩しがち。

私はそんなときはハーブティーを飲みます。
お勧めはペパーミントかカモミール。ブレンドでも良いですね。

カモミールティーはジャーマン種。
優しくて甘い香りがします。

ピーターラビットがマクレガーさんの畑のレタスを食べすぎてお腹を壊してしまったとき、お母さんがカミツレを煎じて飲ませたとあります。カミツレはジャーマンカモミールです。

私の子供たちも小さい時には、風邪ひきやお腹を壊した時などに飲ませていました。
「はーぶちー、ちょうだい」とせがんできたのが懐かしい記憶です。

アロマセラピーでカモミールと言えばローマン種を言います。(ジャーマンカモミールももちろんあります)ローマンカモミールは「大地のりんご」とも表現されるようにフルーティーでおおらかな香りです。私はリラックスしたいときや安心感を得たいときに使います。

香りの感じ方は人それぞれで、カモミールを甘いと思う人もいれば、渋いと感じる人もいます。精油に対する香りのとらえ方もアロマセラピーの楽しさです。五感の中で感情と結びつきやすいのが嗅覚。香りでどんな感情が湧いてくるのか味わうのも「自分を感じる」一つの方法です。

ちょっとした不調にはカモミールティー



アロマセラピー体験講座(全1回)

精油の選び方、アロマセラピーの注意点、セルフケアの方法について。
デオドラントスプレーとバスソルト(3回分)を作ります。

【日時】
 14日(水)13:30~15:00
 21日(水)13:30~15:00
 23日(金)10:00~11:30

詳しくはこちら アロマセラピー体験講座のご案内



同じカテゴリー(アロマセラピーを学ぼう)の記事



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっとした不調にはカモミールティー
    コメント(0)