だいこんもハーブ

j-skip

2023年05月19日 17:37




「香りの小瓶のブログにお越しいただきありがとうございます!」

最近ハマっている家庭菜園。
3度目のだいこん収穫です!
はじめての大根栽培、なかなかの出来に気をよくしている私です。

我が家にイギリス?の(もちろん英語)のハーブ図鑑があって、だいこん、にんじん、きゃべつなどの野菜も載っています。

暮らしに役立つ植物がハーブですから、野菜もハーブといえますね。

これからも食べれるハーブをたくさん作りたいと思います。

【だいこんの栄養価】
・イソチオシアネート
大根の辛味であるイソチオシアネートは優れた抗菌作用や血栓の予防効果があります。がんの抑制効果も期待できるといわれています。

・消化酵素
大根に含まれる消化酵素で、デンプンを分解するアミラーゼ(ジアスターゼ)は、食べ物の消化を促進し胸やけや胃もたれを防ぎます。二日酔いの緩和などにもおすすめです。

・ビタミンC
老化や免疫機能の低下を抑える、抗酸化作用が期待できるビタミンCが含まれています。ビタミンCは、美肌に必要なコラーゲンの合成にも必要な成分です。葉には5倍のビタミンCが含まれているそうです。

・β-カロテン(ビタミンA)
大根の葉の部分には、β-カロテン(ビタミンA)が多く、抗酸化作用が期待できます。皮膚や粘膜の健康を維持する働きもあります。

・カルシウム
葉に多く含まれており、野菜の中でもトップクラスの含有量です。歯や骨などの形成に必要な栄養素です。

・カリウム
葉に豊富です。塩分の取りすぎを調節し、高血圧やむくみの解消に効果があるとされます。


********************



*アロマコーディネーター養成講座
*アロマセラピー初級講座
*ホームケアセラピスト講座
 随時開講いたします。
 お気軽にお問い合わせください。
香りの小瓶 HPはこちら
アロマセラピースクールの詳細はこちら


関連記事