ボディートリートメントのレッスン

j-skip

2022年10月29日 19:51



今日の Cさんのアロマコーディネーター養成講座はボディートリートメントのレッスンです。

まずは、ボディートリートメントによって、
・体がどのように変化するか
・どういった禁忌事項があるか
などを学びました。

ボディートリートメントでは、
*血流促進
*老廃物の排泄
(リンパや組織液など体の水分が移動するので)
が期待できます。

アロマセラピートリートメントではさらに
*精油の持つ働きが期待できます。

今日のレッスンで使うトリートメントオイルに Cさんが選んだのは
グレープフルーツ マージョラム カルダモン
優しさのある爽やかな香りのブレンドになりました。

レッスンは、背中・肩・脚を代わるがわるトリートメント仕合ながら練習しました。

Cさん 「人に触ってもらって、初めて自分はどこが気持ちよいかわかりますね」

そうなんですよね!
自分もトリートメントしてもらうことも大切なんです。


その後、「予防医学とセルフメディケーション」のテキストを使って予防医学の知識を深めました。


アロマコーディネーターは、日本アロマコーディネーター協会(JAA)が認定するアロマセラピーの資格です。『アロマコーディネーターとは、花や草から生まれる香りのエッセンスの知識をもとに、自然の香りに親しみ、愉しみながらより豊かなライフスタイルを提案・実現できる人』と、JAAは定義付けています。


*アロマコーディネーター養成講座
*アロマセラピー初級講座
*ホームケアアロマセラピスト講座
 随時開講いたします。

アロマセラピースクール香りの小瓶 HPはこちら

スクールの詳細はこちら
アロマコーディネーター養成講座のレッスン風景

関連記事