ホームケア アロマセラピスト講座を開講しました

j-skip

2021年11月06日 20:07



今日からMさんの「ホームケア アロマセラピスト講座」が始まりました。
アロマセラピーはホームケアが得意分野。
病名がついてしまう前の不調を自分でケアできたら良いと思いませんか?

体の不調は何か理由があるものです。
症状だけに対処するのではなく、根本にアプローチすることが大切ですね。

ホームケア アロマセラピスト講座では、生活の中に簡単にアロマセラピーを取り入れる方法を学びます。


目の疲れにはラベンダーで温湿布。

肩こりの時もとっても気持ち良いです。血流に勝る薬なし!とも言われます。精油には血流を促す働きもあります。

手浴・足浴などの部分浴も思った以上に効果的です。

アロマクラフトはこの季節にぴったりの蜜ろうクリーム。
蜜ろうの働きでしっとりすべすべのお肌になりますよ!



蜜ろうとスイートアーモンドオイルを湯煎します。





Mさんの選んだ精油は、ラベンダー・ネロリ・フランキンセンス。どれも保湿作用や皮膚の再生を助ける働きのある精油です。心に対しては、安心感・自己肯定感が得られる香りに仕上がりました。




精油は心強い味方になります。セルフケア・ホームケアにご興味がある方は、まずはアロマセラピー初級講座から学んでみませんか?いつでも開講します。

アロマセラピー初級講座の様子はこちら
スクールメニューはこちら

関連記事